こんにちは、広島大学のサッカー部前監督の沖原です。皆さんお元気でしょうか?この度は上記のようなテーマでブログを書かせていただきます。...
テクニカル・アドバイザーという形で広島大学サッカー部に関わっている内藤清志です。この度は中国大学サッカーリーグ2連覇、3年連続インカレ出場おめでとうございます。 私は現在、筑波大学のサッカー方法論研究室に所属しながら、他大学の講師やFAチューターとしてライセンス付与などサッカーを中心に様々なことをしています。...
2018シーズン、上泉体制第1期に副主将を務めさせいただきました小河原隆護です。大学卒業後、FA機器メーカーに就職し、昨年よりFASにて事業再生コンサルタントとして従事しております。 始めに、選手並びにスタッフの皆さん、この度は夏の総理大臣杯出場に続いて、中国大学サッカーリーグ2連覇、3年連続インカレ全国大会出場誠におめでとうございます。...
2020シーズンに副主将を務めさせていただきました藤村哲平です。現在は福岡で公務員として働きながら社会人チームでサッカーを続けています。...
令和2年度に広島大学に入学した「02」の代として3年間、プレーヤーとして広島大学サッカー部でお世話になった近藤涼介と申します。弁護士になるため、法学部の早期卒業制度を利用し、令和5年度3月をもって広島大学を卒業しましたので、部での活動は3年間となりました。卒業後は京都大学法科大学院に進学し、今年の司法試験に合格いたしましたので、司法修習という研修期間を経たのち、弁護士として働き始める予定です。部のSNSでは、私の司法試験合格について広報していただきました。担当者の方には、この場を借りて厚く感謝申し上げます。
こんにちは! 今年度主将を務めさせていただいております、教育学部健康スポーツ系コース4年の山邊樹です。サッカー部最後のブログはやはりキャプテンになってからのことについて書こうと思います。後輩へのメッセージも含めて書こうと思うので、特に後輩は最後まで見てくれると嬉しいです。...
みなさんこんにちは。理学部生物科学科4年の八幡匡紀です。このブログの執筆時点では中国リーグの全日程が終了しており、トップチームが優勝し、全国への切符を獲得してくれたことで、いまだにサッカーをすることができています。この環境に感謝しながら、今を過ごしています。...
こんにちは。生物生産学部4年の小島拓です。最後の一年を過ごす中で自分が感じたことを書こうと思います。一番強く感じたことは、日々のこだわりの大切さです。...
こんにちは。 広島大学教育学部4年の酒井大斗です。 おそらく大学で書く最後のブログだと思う。 拙い文章だが、多くの人に読んでもらいたい。 僕の広島大学体育会サッカー部での4年間は、本当に多くの方々に恵まれ、支えられ、励まされた4年間だった。おそらく、というか間違いなく、僕が1番よくしてもらったと思う。...
お疲れ様です。 いつもお世話になっております。 今後ともよろしくお願いいたします。...