· 

「こだわる」(小島拓)

こんにちは。生物生産学部4年の小島拓です。最後の一年を過ごす中で自分が感じたことを書こうと思います。一番強く感じたことは、日々のこだわりの大切さです。
 最終学年として、絶対に優勝をと臨んだIリーグ、僕はなかなかレギュラーの座を掴めずにいました。そのような状況の中、最終節の修道大学戦でスタメンで出場するチャンスをもらいました。勝たなければ優勝決定プレーオフに出場できない、いわばlリーグの選手としての引退と自身の4年間をかけた試合です。優勝への望みをつなげたい、アウェーにまで応援に来てくれたチームメイトと勝ちを喜びたい、苦しい自分の状況から何かを変えたいという思いから、のどから手が出るほど勝ちを欲していました。しかし結果は、2度リードした中で逆転負け。本当に言葉にならないほど悔しかったです。あのプレーをこうしていたら、あとポジションを1メートル修正できていたら。試合後にたらればばかりが頭の中を巡っていました。
 
 日々の練習から、全国がかかった試合、引退がかかった試合をイメージし、本当にそのプレーで通用するのかを常に自分に問いかけながら、自分自身が1年の頃からもっとやるべきでした。ゴール前での寄せ1歩、常に次の展開を予測しながらプレーする、うまくいったプレーを再現するにはなにが必要かなどこだわれるところはたくさんあったはずです。みんなが思っている何倍も早く4年間は過ぎていきます。特にラスト1年は一瞬です。あと2年、3年サッカーができるからいいではなく、今この瞬間から本当に勝負がかかった時の自分のために1プレー1プレーこだわり抜いてほしいと思います。
 
 最後に、僕が大好きなサッカーに4年間打ち込めたのはたくさんの人のおかげです。本当にたくさんの部分で恵まれていたと思います。考え抜かれたメニューの中でトレーニングできること、マネさんの手厚いサポート、怪我人の人が練習がスムーズにいくように協力してくれること、サッカーに熱く向き合うチームメイトがいること、まだまだたくさんありますがどれも決して当たり前ではありません。感謝の気持ちでいっぱいです。このような環境でサッカーができる時間もあと1ヶ月になりました。インカレのピッチに立ち、勝利に貢献するために自分の持っているものすべてをぶつけ、1日1日を大切に過ごしていきます。
 
 株式会社アイグラン様をはじめ、スタッフの方々、トレーナーさん、OB、OGの皆様、家族、関わってくださる全ての方々の日頃からのご支援にこの場をお借りして感謝申し上げます。これからも広大サッカー部をどうぞよろしくお願いいたします。
小島 拓