2023シーズンGkコーチ・川下将史

 突然一筆申し上げる失礼をお許しください。 

私は広島大学体育会サッカー部でコーチを務めさせていただいている川下将史と申します。主にキーパートレーニングとフィジカルトレーニングを担当しています。所属は教育学部健康スポーツ系コースの4年生です。

 

 まず初めに、監督として広島大学サッカー部を支え、導いてくださった上泉先生に感謝の意を申し上げます。最高学年でありコーチでもある私個人といたしましても、上泉先生には大変お世話になりました。全国の舞台で勝ち上がっていくために、まだまだ若輩者ではございますが、チームのために全力でサポートさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

 また、全国という舞台を前にして、このブログに興味を持ってくださる皆様の元に私の文章が届くこと、大変光栄に思います。この場をお借りして、関係者の皆様に感謝申し上げます。拙い文章ではありますが、最後までお読みいただけると幸いです。

 

 さて、私から大きく二つのことをお伝えしたいと思います。 

まず、私は既述した通り、最高学年でありながらコーチでもある、キーパーも教えるけどフィジカルも教えるといった、少々稀な立ち位置に立たせてもらっています。加えて、1 年生の時は選手でありながらも、2 年生はほとんど部活から離れ、3年生が始まる直前にコーチとして再び関わらせていただいたので、なかなかに不安定な人間なのではないかと思います。そんな私からしてみれば、4年間部活に打ち込むことができるというのは、その人にとって相当な価値を持つものであり、誰にでもできることではないような偉業のように感じます。つまり、このサッカー部に所属していること自体が、その人の長所となりうる能力であり、その人にしか味わえない経験であり、その人にしか築けない財産であるということです。是非覚えておいてください。

 

 もうひとつは、私の人生のバイブルのような本の話です。V・E・フランクルさんの「それでも人生にイエスと言う」という本なのですが、この本の中に『日常の形而上学』という言葉が使われています。言葉の正しい理解は本を読むことに任せますが、私の解釈は、日常は退屈で永遠のものであると思ってしまうが、この日常は私たちの歴史であり、未来を実現する可能性を秘めたものであるということです。部活で例えると、日々の練習はありふれた一場面のように見えるが、この練習はこれまでの部全体の積み重ねの結晶であり、全国優勝するという未来を実現させる可能性を持った練習であるということです。言われてみれば当たり前のように思うかもしれませんが、このことを意識すると、練習という日常が大きく変わるような気がします。なぜならば、大学を卒業した後の日常には、全国優勝するという未来を実現する可能性がないからです。もしこの日常に責任を持つことができたならば、これからの練習や日々の生活が全国優勝に近づくために重要な意味を持ってくると思います。頭の片隅にでも残してもらえると非常に嬉しいです。

 

 最後に、広島大学体育会サッカー部の益々のご発展をお祈り申し上げまして、私からのメッセージとさせていただきます。