· 

「情熱よ舞い上がれ今」(中間悠介)

 

 生物生産学部4年の中間悠介です。最近試合前は、ロードオブメジャーの「さらば碧き面影」を聴いて士気を高めています。良い曲なのでぜひ聴いてみてください。

 

 今回はこれまでのサッカー人生を振り返りながらブログを書こうと思います。つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。

 

 これまでのサッカー人生を振り返ると、高校までこれといった挫折もなく、それなりのチームで、そこそこなプレーをし、テキトーにボールを蹴ってきた。昔からスピードで競り勝って、ボールをゴールに蹴り込む。ただそこにサッカーの楽しさを見出していたと思う。高校でサッカーは辞めるつもりだったが、浪人生活の中でまた沸々と情熱が戻り始め、気づけば広島大学サッカー部に入部していた。大学でも自分が好きなサッカーを楽しむつもりだった。

 

 しかし、大学サッカーは何も考えずにサッカーをしてきた私が通用するほど甘くはなかった。組織的な守備、止める蹴るの技術、試合のコントロール、自分に足りないものが次々に露呈された。特に、頭の悪さは致命的だった。Bチームで活躍してAチームに昇格しても、全く練習について行けず、すぐに降格してしまった。不自由なくチームの主力としてプレーしていた高校までとは打って変わって、初めて挫折を経験した。当時はサッカーが楽しくなかったが、サッカーへの情熱は消えず、いつかAチームで活躍してやると息巻いていた。

 

 何度か昇格降格を繰り返したのち、Aチームでプレーするために、まずは短所である頭の悪さを改善しようと試みた。練習の中で起きた事象を言語化したり、練習メニューの意図を考えたり、初めて本気でサッカーに向き合った気がした。コーチやチームメイトにも何度も相談に乗ってもらった。そうやって日々の練習に取り組むことで、少しずつだが改善の兆しが見えた。しかし、なかなか昇格の声はかからなかった。なぜ評価されないんだと自暴自棄になることもあった。

 

 あるとき、同じポジションの先輩とサッカーについて話をする機会があった。その先輩から、もっと私の長所であるスピードを前面に押し出すべきだという助言をいただいた。確かに、当時の私は短所にばかり目を向けるあまり、自分の良さを殺すようなプレーを選択していた。その日を境に、私は長所を生かすことを最優先にプレーすることを心掛けた。すると、周囲から目に見えて評価されるようになり、3年生の後期には念願のAチームへの昇格を果たし、昨年のインカレのラージメンバーにも選ばれた。

 

 このような経験から、後輩たち、特に自分のプレーに思い悩んでいる選手に伝えたいことがある。それは、「素直になる」ということである。このブログを読んでいる選手の中にはかつての私のように、今の自分の現状に悩み、モチベーションが低下している人もいるだろう。実際入部当初の私は、自分の悪い部分に目を向けず、自分はできていると言い聞かせ独りよがりのプレーをしていた。でも、それではそれ以上の成長は見込めない。つまり、自分の今のレベル、立場を素直に受け止めなければならない。確かに、自分の短所と向き合ったり、周りの助言や指摘をまっすぐに受け入れたりするのは難しいことかもしれない。しかし、それらを真摯に、素直に受け入れなければ、これから成長していくこともまた難しいように感じる。プライドなんか捨てて、他人のせいにせず、サッカーと、自分と、本気で向き合ってほしい。サッカーへの情熱を忘れないでほしい。

 

 そして今、私は苦しい立ち位置にいる。今シーズン所属していたI1ではプレーオフに進出したが、試合に出られず敗れ、悔しい思いをした。さらに、私は今シーズン途中からBチームに降格し、現在に至る。今年もトップチームはインカレ出場が決定したが、私がそのメンバーに選ばれる可能性は限りなく低いだろう。でも、やるしかない。16年間のサッカー人生、こんなところで終わっていいのか。お前はもっとやれるだろう。あきらめるなよ。戦えよ。

 

 泣いても笑っても、メンバー決定まで、あと数週間。どんな結果になろうとも、私は最後までサッカーを楽しみたい。情熱よ、舞い上がれ今。絶望を希望と変えるまで。

 

 最後になりましたが、これまで支えてくださったすべての方々に感謝いたします。4年間本当にありがとうございました。