· 

影響力 (中村蒼)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育学部健康スポーツ系コースの中村蒼です。

僕はこれまでの経験から学んでいることについてお話ししたいと思います。

 

学んだことというのは、僕が高校の3年間でa.bのどちらのチームで試合に出ていた時期、ベンチの時期、ベンチ外の時期、全ての立場を均等くらいで経験してきました。だからこそ色々な選手と長い時間を共に過ごし、感じることがたくさんあり、そこから学んだことです。尚、ただ自分が感じたことなので気楽に読んでくれたら嬉しいです。

 

まず、自分がAの試合に出るようになった時に感じたことで、感謝の気持ちを心から思えていたのかということです。ベンチやサポートメンバーに準備、設営をしてもらったり、副審やボールボーイ、記録をとる人、ビデオ撮影をしてくれる人、様々な人の協力があって自分がピッチでプレーできているということを心から感じていたでしょうか。僕自身はサポートメンバーの時期が長くあったことで、感謝しなきゃいけないと強く感じるようになりました。

試合に出る時はもちろんそこに集中して挑みますが、自分がサポートに回るときは率先して動きたいと思いますし、試合に出る機会が増えてきたなと思った時こそ、感謝の気持ちを忘れてはいけません。

 

次にメンタリティについてです。

色々なカテゴリーにも属していた僕は、AからBに落ちた後、BからAに上がった後に熱量の違いを感じました。

本気でAに上がりたい、上に行きたいと思う選手もいる中で、熱意があまりない選手もいました。そして、そっちに合わせてしまう選手もいた気がします。僕自身もモチベーションが上がらない時期がありました。人によって理由は違いますが、僕の場合、不安や怒りがモチベーションを下げるものになってしまっていました。実力はあるのにモチベーションが下がっただけでパフォーマンスが落ちるというすごく勿体無いことをしてしまったし、勿体無いなあと思う選手をたくさん見てきました。

そんな時に熱意のある選手が身近にいてくれたことで、やる気を引き出してくれた経験があります。僕のように周りの人の影響からモチベーションが上がる人もいますが、お互いがお互いの気持ちを奮い立たせ合える環境を作りたいと思っています。それが当たり前になった時、より強いチームに前進していくのではないかと思います。

 

 

 

これ以上話すと長くなるのでまとめに入りたいと思います。

僕はこのような経験から、一喜一憂しないことの大切さを学びました。

これはプレー中でも日常生活でも同じことが言えると思います。常に自分の本心と向き合い、助け合って成長したいなと思います。

最後に

大学生になってからは将来のことも凄く考えるようになりました。現段階ではプロを目指しています。加えて、それ以外の道も考えています。どんな結果であれ、サッカーが好きであるということには変わりないので今を存分に楽しみたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

03 中村蒼